首席ホルン奏者 募集について
山形交響楽団では、以下の通り、首席ホルン奏者1名を募集いたします。
【募集パート】
・首席ホルン奏者1名
【期日場所】
2025年4月14日(月) 13:00 ※審査開始時刻は応募状況により変更となる場合があります。
会場:やまぎん県民ホール2F スタジオ1
住所:〒990-0828 山形市双葉町1-2-38 TEL:023-664-2220
【試験内容】
- <第1次実技>(映像審査)
- ①R.シュトラウス/ホルン協奏曲 第1番 第1楽章 1~131小節
- ※間奏は適宜省略。無伴奏で演奏。
- ②ベートーヴェン/交響曲第6番「田園」第3楽章 132~161小節 (1stパート)
- ③ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」第4楽章 267~275小節 (1stパート)
- ④チャイコフスキー/交響曲第4番 第1楽章 169~181小節 (1stパート)
- ※録画はノーカット撮影。映像と録音は未編集。カメラは固定とし、顔・左手が常に映っているもの。
- ※撮影機器の音声ボリューム自動調節機能は使用しない。
- <第2次実技>(第1次実技合格者)
- ①モーツァルト/ホルン協奏曲 第4番 第1楽章 32~189小節
- ※ピアノ伴奏付き、カデンツァなし
- ②オーケストラパート(後日送付)
- ※全ての曲で版の指定はなし。
- ※第1次実技の②~④は順不同とする。
- ※第2次実技の演奏箇所は当日指定。
※第2次実技は当団用意の伴奏者と演奏。
- <面接>(第2次実技合格者)
- ※書類審査と映像審査(第1次実技)を行い、合格者には、オーケストラパートを第2次実技の1週間前までに送付します。
- ※第2次実技および面接は、全て同日実施いたします。
- ※合格者は、6ヶ月間の試用期間があり、その後の審査により正式採用となります。
- ※当団では、プログラムによって古楽器(当楽団所有)を演奏しています。試用期間中に古楽器を演奏していただく場合があります。
- ※入団時期については、面接時に相談いたします。(出来るだけ早く入団できる方が望ましい。)
【募集要項(印刷用)】
【応募資格】
国籍、性別、年齢は問いません。
【待 遇】
2024年度実績 基本給180,000円(22歳)/221,500円(32歳)、首席手当あり、通勤・住宅・扶養・消耗品等の手当有り、賞与・定昇有り、社会保険等完備
【応募方法】
・撮影した動画をYouTubeに「限定公開」でアップロードし、そのURLを下記メールアドレスに記載し送信してください。
・山響ホームページより履歴書をダウンロードの上、詳細な音楽歴を必ず明記し、顔写真(JPEG形式・2MB以内)を履歴書の写真枠に貼り付けてメール送信してください。なお、音楽歴の明記が無い場合は審査の対象になりません。
※応募の時点で在学者(大学院、研究科含む)の方は、指導者推薦書を添付してください。また、現在団体等に在籍している方は、履歴書に記載ください。
【必要添付書類】
・履歴書(Word)
・音楽歴(Word/複数枚提出可)※履歴書に収まらない場合はこちらを使用してください。
・顔写真(JPEG形式・2MB以内)※履歴書の写真枠に貼り付け
・在学者(大学院、研究科含む)の方は、指導者推薦書
【応募締切】
2025年3月12日(水)必着
※期日には予め余裕をもってご応募ください。
【お問合せ・送信先】
公益社団法人山形交響楽協会 オーディション係
E-mail : audition@yamakyo.or.jp
TEL:023-616-6606 FAX:023-616-6608
〒990-0828 山形市双葉町1-2-38 やまぎん県民ホール内